今回、ご紹介するのは、ナデシコ、ネズミモチ、ナツツバキ、ナンテンです。
ナデシコと聞くと女子サッカーを思い出す方が多いと思いますが、
実は画像の通りとても繊細な花です。
形や色もたくさんあります。
ネズミモチは主に本州(中国以南)、四国、九州、沖縄によく見られますが、
最近は温暖化のせいか、関東や東海などでも見られるようになりました。
ただ、当館の所在地、南東北ではまだほとんど見ることができません。
ナツツバキは今や庭木や公園では定番の木ですね。
ナンテンは昔から『難を転じる』といわれ、大変縁起のいい木とされています。
おまけはクヌギの木の赤ちゃんです。
昨年落下したどんぐりから自然に土から出てきた実生苗です。
15本ほどポットに移しましたので欲しい方はお早めに!!