お待たせしました‼️
大好評の『真竹』が収穫時期を迎えました‼️
道の駅はなわで販売しておりますのでご要望の方はお早めにどうぞ。
真竹(まだけ)のたけのこは、一般的な「孟宗竹(もうそうちく)」に比べると少し細くてスラッとした形をしています。長さは30~50cmくらいで、茶色の皮に黒い斑点があるのが特徴。流通量が大変少ないのでスーパー等ではほとんど販売していない希少なタケノコです。
真竹はコリコリっとした食感で風味がよく、炒め物や煮物などに使用できます。また、アクが少ないので、孟宗竹のようにしっかりとアク抜きをしなくても大丈夫です。
茹でていただければ、冷凍庫に長期保存も可能なので好きな分を解凍してご利用くださいませ。
お味噌汁、お吸い物、煮物、メンマ、天ぷら、炒め物などに最適です。
ちなみに、中華ちまきやおむすびを包むのに竹の皮が使われていることがありますが、その多くは真竹です。真竹の皮は薄くて丈夫で抗菌性や通気性にも優れているそうです。