
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます
依然として新型コロナ感染症拡大が懸念されます
心よりお見舞いを申し上げます
事態が一日も早く収束することを祈るとともに
本年も変わらぬご愛顧のほどひとえにお願い申し上げます
令和3年元旦
*営業は2日より10時より開館しております
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております
日本で唯一の木の博物館
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます
依然として新型コロナ感染症拡大が懸念されます
心よりお見舞いを申し上げます
事態が一日も早く収束することを祈るとともに
本年も変わらぬご愛顧のほどひとえにお願い申し上げます
令和3年元旦
*営業は2日より10時より開館しております
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております
この度のコロナウイルスの影響を受けている全ての皆様、お疲れ様です。
当館も多くの皆様に会えない辛い日々が続いておりますが、多くの方々に多大なるご心配や励まし、ご協力を頂き先ずは感謝と御礼を申し上げます。
しかしながら新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止や皆様の安全を鑑み、とりあえず県の要請や協力依頼の期間に応じて、当施設の休止や営業時間の短縮に協力することといたしました。
ご来館を予定されていた方々、再訪を楽しみにしていた方々には大変ご迷惑をお掛け致しますが、昨今の状況をご理解いただけますと幸いでございます。
休業期間:令和2年4月28日より5月6日まで
休業施設:1号館から6号館
また、木に関しての御相談、特注品、オーダー品のご注文、当館の商品購入を目的としているお客様に関しては下記の時間内であれば適正な入館制限とアルコール消毒を行って頂きましてから対応をさせて頂きますので、まずはお電話か当ホームページのお問い合わせフォームよりご相談ください。。
営業時間:10時~17時
では皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
受験生に縁起の良い合格(五角)箸ができました‼️
樹種は丈夫な栗と衛生的な黄楊の木の2種類をご用意しております❗️
受験まで縁起の良い合格箸を毎日使って希望校に合格しましょう‼️
あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
木に関する事ならどんな些細な事でもお問い合わせください
おかげさまで2019年も無事に営業を終了することができました
また大晦日にもかかわらず多くの方にご来館していただき、
励ましのお言葉をいただきまして本当に感謝しております
思い起こすと多くの災害や天候が不順な日が多かった気がしますが、漆は良質な物がたくさん取れましたし、多くの方が木工体験に参加していただいたり、外国の方が例年以上にご来館していただいたりと、とても充実した1年でした
2020年も多くの方々とお会いしたいと存じますのでよろしくお願い申し上げます
突然ですが今日は何の日かご存知でしょうか?
実は今日は『木の日』なんです。
漢数字の「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから、この日が選ばれました。
木造住宅や木の良さを見直すために、木材青壮年団体連合会などが1977(昭和52)年に提唱しました。
そこで当館も更に多くの方々に木の良さを再確認して頂くために、本日(10月8日)より来月(11月17日)まで福島県在住の方限定ではございますが、入館料無料でご案内させていただきます。
すでに福島県内の一部では紅葉が見ごろになり、これからますます紅葉狩りや行楽のシーズンとなります。
ただ、森林を保護・育成する現場では非常に厳しい状態が続いております。
そこで是非、当館にも足を運んでいただき自然の現状や木の本当の良さを再確認していただきたいと思います。
また、日々の無機質な物が多い環境から抜け出して、自然の良さを感じていただければ幸いです。
今年もいよいよ漆掻きのシーズンになりました。
毎年多くの方々が漆掻きを見学したい、体験したい、技術を学びたい、文化財保存のサポートをしたいと多くのお問い合わせをいただいておりますが、今年もそんなご要望にお応えして随時募集しておりますので、興味のございます方はお問い合わせからお尋ね下さい。
一緒に大変貴重で文化財に使われる高品質の漆掻きを体験してみませんか?
名は体を表すとはこの花ではないでしょうか?
まさに手毬のようです。
八溝山天然林はご存知でしょうか?
今から67年前の1952年(昭和27年)に、現、塙・矢祭町の一部の有志の尽力により八溝山(福島県・茨城県・栃木県の県境に当たる1,022m)の東方に天然林保存区の設定がなされました。
保存区内には植物が約67科236種類が自生していると言われております。
そんな国内屈指の自然豊かな天然林の新緑と中でも有名なゴヨウツツジを楽しんでみませんか?
詳しくは矢祭町役場 事業課 産業グループにお問い合わせ下さい。
期日:5月17日(金) 9時 ユーパル矢祭受付
参加希望の方は5月10日(金)までに事務局(矢祭町役場事業課 0247-46-4576)にご連絡ください。
来たる5月2日,17:36~17:54の間に5ch(福島放送)ふくしまスーパーJチャンネルの速人の行っちゃいますにて当館が放送されます。
お時間のございます方はぜひご覧になってみてください。